プロフィール

ねこみみ

ブログ運営者の「ねこみみ」です
ご訪問くださり、ありがとうございます!

このブログは、特にこんな方におすすめです

✅これから「おうち英語」を始めたいが、やり方がよくわからない方
✅子どもに「英語嫌い」になってほしくない、楽しみながら学ばせたい方
✅家庭で使える英語教材に興味がある方
✅成功体験だけでなく、後悔や教訓からも学びたい方
✅大学受験まで見据えた、長期的な英語学習の進め方を知りたい方

この記事でわかること

✅このブログの運営者について
✅このブログについて

少しでもこのブログと運営者について知っていただければ幸いです

おうち英語ブログねこみみえいご

運営者の「ねこみみ」はこんな人

おうち英語はもう卒業してるよ

独身時代

✔ 英語と旅が好き
✔ 英検やTOEICが趣味
✔ 気の合う友達と海外旅行や一人旅
✔ 当時英検準1級/TOEIC790
✔ ワーキングホリデーで海外生活を経験
✔ 帰国後に翻訳の仕事に就く
✔ 実務を通して英語力を鍛え直す
✔ その後、ほぼノー勉でTOEIC920


結婚後

✔ 子供が生まれ自己流でおうち英語開始
✔ コロナ禍おうち時間で英検1級一発合格

ねこみみ
ねこみみ

自分の英語力と、子どもの英語教育は全くの別物でした

我が家のおうち英語 12年間のリアル記録

公立の小中高から私立大学へと進学しました

幼児〜小学校低学年:迷走期
やったこと
✔ DVD・CDのかけ流し
✔ 英語リトミック
✔ 絵本の読み聞かせなど
 インプット中心

結果
効果を実感できず、気づけばフェードアウト

反省点
✔ 絵本の選び方や活用の仕方がわかっていなかった
✔ インプットからアウトプットへ切り替える「戦略」が不足していた

小学校高学年:衝撃と再出発
きっかけ
小学校の英語プリントの英文に「カタカナ」で読み方が書かれていたのを見て危機感を抱く

やったこと
✔ フォニックス導入(ただし遅さを痛感)
✔ とても簡単なおうち英会話
✔ 海外旅行で「英語で買い物ミッション」をリアルに体験させ、英語が通じる喜びを実感させた

結果
英語上達は限定的だったが、子どもの中に「英語通じる=楽しい」という前向きな意識の芽生えを感じた

反省点
✔ フォニックスはもっと早くじっくり時間をかけて導入すべきだった
✔ 適切な教材選び・オンライン英会話活用の知識が不足していた
(コロナ前でオンライン英会話は今よりメジャーではなかった)

中学生:中学英文法黄金期
やったこと
✔ 中学英文法を家庭で完全徹底サポート
✔ 私はコロナ禍のおうち時間で英検1級に挑戦し合格
✔ 一方、子どもには無理に英検を受けさせず、代わりに漢検受験を促す

なぜ漢検?
✔ 高校受験で加点対象だった
✔ 英検よりタイパ・コスパ良し
✔ 翻訳の経験から「語学の土台は母語」という確信があり、日本語力を強化したかった

結果
英語が不動の得意科目となる

高校生:完全自走期
親の役割
サポートをやめ、見守りに徹する
何か聞かれれば答えるスタンス

子どもの姿
✔ 自ら希望して人生初の英検を受験し、すんなり合格
✔ 大学受験では自ら戦略を立て、志望大学に現役合格(英語配点高い私立文系)

このブログで発信すること

このブログでは、ごく普通の家庭で、ゆるく、時には真剣に取り組んだ「おうち英語」から学んだことや

幼少期から大学受験まで、すべての過程を見守ってきた親だからこそお伝えできる情報を発信しています

ねこみみ
ねこみみ

「楽しく」「無理強いしない」が我が家のモットーでした

✅子どもを「英語嫌い」にさせないコツ
✅やって良かったこと
✅やらなくて後悔したこと
✅あの時に戻れるなら絶対使う教材やサービス
✅大学受験から逆算した、英語学習の進め方

など、すべて包み隠さずシェアしています

私の数々の回り道が、昔の私のように子供の英語学習に迷い悩む方とってヒントになりますように

記事URLをコピーしました